エルフィンのクオリティ
これがエルフィンの標準性能
強くて、優しい。安心の家づくり。
エルフィンで建てる家は…
耐震・制震
いざというときのために万全の対策を…
きわめてまれに発生するような大規模な地震に対して、倒壊しにくい、損害が少なくて済むような耐震性を備えた住宅を提供しています。
構造計算を行い、計算結果に応じて基礎から柱・梁まで高い耐震性を持った家づくりを行います。

制振装置evoltz(特許取得)を使用
オンリーワンの技術で、わずか3ミリの揺れから早く確実に働く、「バイリニア特性」を備えたダンパー

- わずか3mmの揺れからエネルギー吸収をはじめ、衝撃を和らげ、建物に加わる力を軽減します。
- 応力集中を防ぐだけでなく、建物の揺れ幅を45%~55%軽減させます。
高気密・高断熱
優れた断熱性と気密性で1年中、ずっと快適な住環境を実現。
夏は涼しく冬は暖かい。
1年中快適な住まいを実現するために、高いレベルの断熱性と気密性を追求しています。
断熱性 UA値
建物全体を通して、損失する熱量を表しているのがUA値です。
数値が低い程、暖房で生まれた熱や冷房で生まれた冷気を逃しにくくなり、断熱性能に優れた住まいと言えます。
住まいの中の温度差が少なくなり、冷暖房にかかる光熱費も抑えることができます。

気密性 C値
建物の床面積1㎡当たりの隙間の面積を表しているのがC値。
数値が低い程、隙間が少なく気密性の高い住まいと言えます。
室内空気が壁内部に侵入するのを防ぎ、内部結露や構造体の腐朽を防ぎ、快適な室内環境を保ちます。

冬に暖かく夏に涼しいお家
冬に暖かく、夏に涼しいお家は、アレルギーやヒートショックにも大きな効果があります。
また、高い断熱では快適・健康な室温環境が手に入るだけでなく、光熱費の削減や子育てはもちろん、介護や医療に掛かる費用やストレスも抑えることができます。
私たちはこれらをエコや省エネと並ぶ大切なことであると考えております。
こだわり構造
エルフィンの建てるお家では、構造にも強いこだわりを持っています。
すべての物件で地盤調査を行い、適切な地盤補強を提案・施工いたします。
そして基礎や工法など「見えない部分にまで誠実に向き合う」家造りを行います。
ベタ基礎
建物の荷重を地面に対して面で支える「ベタ基礎」を採用。
建物の荷重を基礎全体で分散して受けとめ、不同沈下を抑えます。
地面をコンクリートで覆うことにより、地面から上がってくる湿気を防ぎ、シロアリ(害虫)の侵入も防ぎます。

木造ハイブリット工法
伝統的な木造住宅の工法である木造軸組工法の一歩先を行く、木造軸組パネル工法で建築。
木造軸組工法の良さをそのままに、外周部にパネルを貼り「点と線と面」で建物を支え、耐久性を高めるとともに、設計の自由度も両立させています。

地盤調査・改良
どんなに基礎に耐震性をもたせても、地盤が弱くては意味がありません。
敷地内で実際に家を建てる地面の調査を行い、必要であれば地盤改良を行います。
防蟻対策
どんなに強固な耐震設計をしても、シロアリ被害で構造材がスカスカでは台無しです。
まずは風土に合った工法で床下全体を乾燥した状態にすることで、シロアリ被害を防ぎます。
そして、10年の長期保証にてお約束いたします。
-
何よりも人体にとって無害であることを第一に。
たとえシロアリ被害を防ぐことができたとしても、住まう方の健康や安全を損なうのでは価値がありません。
エルフィンではJTCA(社)日本しろあり対策協会、JWPA(社)日本木材保全協会認定の水性木部用防蟻防カビ剤を使用しています。
主成分には世界中の農場や大規模ブドウ園などでも使用される防虫剤と同じものを含有し、また低濃度でも高い効果で病原菌や木材腐朽菌による木の腐廃を防ぐ性分を含んでおります。
人体への毒性は非常に低く安全性が確認されております。
家の土台の下地となるパッキンだけでなく、木材、柱に直接塗布を行うことでより長期にわたり安全で快適な住居を提供いたします。